マメマメ手洗いソング!

ついに、ついに、、ついに!マメマメ手洗いソング動画デビューです。

今回は、インフルエンザの流行を受けて、ママたちの「今できることを」の 思いから生まれた、手洗いを身につけるためのオリジナルソング& 振付。作詞マメマメS / 作曲みみりんば / プロデュース鎌倉子育てガイド 、小児科の先生、音楽家や看護師の協力を得て、スタッフ総出で作り上げたこの1曲。歌って踊って笑えちゃいます。まずはご覧ください↓。

インフルエンザを受けての9月に制作して以来、撮影に次ぐ撮影、編集に次ぐ編集、デザインに次ぐデザイン、おまけにYouTubeにアップするのに、格闘してしまいました。何せ、コダワリのスタッフがそろっていますので。曲も映像も楽しいものになったと思います。

どうぞ、笑って歌って踊って、インフルを吹っ飛ばして下さいね!!

| トラックバック (0)

コソガイの地域交流サロン

鎌倉子育てガイドことコソガイが、地域交流サロンをはじめました。
これは市内各所にある様々な施設で、子育て親子を中心に年齢や障がいのあるなしにかかわらず、地域のみんなが参加できるサロンを開こうというものです。コソガイとなじみの深い読み聞かせや手遊び歌、科学工作などの講師をお呼びします。どうぞ出会いをお楽しみください!
※交流サロンの際にインフルエンザ対策になるよう「手洗いソング」を実演します。コソガイが送るオリジナル。正しい手洗いを楽しく身に付けてくださいね。

【開催場所と日程】
ティーパーティー
子育てファミリーとお年寄りが一緒にのんびりお茶を楽しみましょう。流れによって手遊び歌や読み聞かせも登場します。Img_5822s
場所:特養鎌倉静養館
日時:9/18(金) 14:00~
参加料:無料

マリンバコンサート
鎌倉出身のフランス帰りのマリンバ奏者が、作品やお越しくださる方に合わせた曲を演奏します。音とビジュアルのコラボレーション。リトミックも取り入れたぬくもりのあるパフォーマンスです。 Img_7407_2
場所:ジャックと豆の木
日時:9/19(土) 13:00~  16:00~   
9/20(日) 14:00~

参加料:無料
演奏者:林美里

※いずれも特に予約は必要ありませんが、詳細はお問い合わせください。
staff@@kosogai.com  (@を一つにしてメールを送ってください。)

読み聞かせ   終了しました!
相手に合わせた紙芝居や絵本の読み聞かせを、手遊び歌などを交えて行います。Img_7249
場所:サンフォーレ栗田
日時:9/4(金) 14:00~
参加料:無料
講師:石井佳代子

色と形のワークショップ
進藤典子作品展に合わせて行うワークショップ作品を見て感じたことを皆でカタチにしていこう!作家自身によるトークや読み聞かせもあります。Work2
場所:ジャックと豆の木
日時:9/12(土) 15:00
参加料:無料
講師:進藤典子 石井佳代子 入江麻理

報告#5 アーティスト・トーク&ワークショップ

Img_8072 かつて研修を受けたアメリカのデザインミュージアムでの親子向けワークショップは、アーティストが自分の作品への想いや制作の秘密などを参加者に語り、それをきっかけにして参加者が美術を語り合いながらテーマに合わせて自分で作品を作るという構成でした。作家と直に話してインスピレーションをもらうなんて、幸せな贅沢だな~と感じたことを覚えています。コソガイが送る地域交流サロンのワークショップでは、そんな贅沢を再現することにしました。進藤典子さんは子育て中の作家。子どもたちが何かを作ることに理解があります。それ以上に彼女自身が子どもたちの作品を見てみたい!と望んでいるのです。ぴったりじゃん!

Img_8091 トークだけでは子どもが飽きるかしら、と心配しましたが、約8分、身振り手振り豊かにわかりやすく話してくれて、参加の子どもたちは結構自分も作ってみるぞ!状態になりました。続く達人・石井さんの動物の鼻の写真の絵本の読み聞かせに、子どもたちは引き込まれます。見慣れていると思ったものでも近づいてよく見ると、今まで知らなかった色や表情を発見できるね・・・というメッセージがさらに「創作心」に火をつけたようです。子どもたちは、用意した和紙を素材に、ちぎってはハリの制作に一機に入りました。一方でさらに作家と話したい大人たちはデープなアーティストトークを続けました。Work2_2

それぞれがテーマを追って約30分。子どもたちの作品ができ、光にすかすために窓に張り出されるころ、トークも一段落。会場の参加者の目がたった今アーティストトークをきっかけに生まれた、子どもたちの作品のある窓辺にそそがれました。光を帯びて、とってもきれい。

出会いをきっかけに、そこで生まれた感情をカタチに作ってみること。できそうでできない体験を進藤さんを通してさせていただきました。豊かな時間でした。

おやつの前の手洗いソング(本邦初公開)は練習の甲斐あって、みんな見事にノリノリでできました~。

進藤典子作品展始まりました!

Gaikan 9/9から進藤典子さんの作品展が始まりました。

大胆なフォルムと鮮やかで繊細な色彩の12点の作品並んだのは壮観。多くのお客さんが、これ写真なの?と驚きます。

大きな作品が並んで、ジャックと豆の木も広々と見えます。12日にはアーティストトークとワークショップもあります。

報告#04 読み聞かせ

04sunforet1_2 9/4 読み聞かせ レポート

今回は有料老人ホームサンフォーレ栗田のリビングでの交流サロン。すでに同ホームで読み聞かせの会を開いている石井さんが講師です。

04sunforet3  入居の方たちが次第に集まってきます。参加くださった親子は、初お目見え。最初は雰囲気にのまれて緊張しているようでしたが、読み聞かせの冒頭の手遊び歌で元気を取り戻し、紙芝居には熱中していました。廣瀬講師の歌が出るころには、すっかり仲良し。その後のティータイムではおいしいゼリーを一緒に頂いて、お話も弾んだようでした。

04sunforet2_2 でも、一番上手にできたのは、お見送りのバイバイだったね!

手洗いソング

インフルエンザの流行を受けて「私たちにできることを」との考えから生まれた、手洗いを身につけるためのオリジナルソング&体操。小児科の先生のアドバイスをいただきながら、交流サロンの講師やスタッフである看護師さん音楽家、読み聞かせのインストラクターが創作しました。メンバーがパーカッショニスト林美里さんのリズムに合わせて歌って実演します(楽オソロしい?!)。楽しみながら手洗いを身に付けて、インフルエンザなんか吹っ飛ばそう!

会場には手洗い液のほか、インフルエンザ予防に関する小児科の先生の文章や手洗いの方法を記したパンフレットも用意する予定です。

手洗いソングのレポートは≫こちら

ティーパーティー

何をするって決まっているわけでもないけど、おいしいコーヒーとお菓子でゆったりした時間を過ごしませんか?ここは高齢者の施設。人生の先輩たちが子どもを温かく見守ってくれます。会話のきっかけになるようにImg_5822s 、楽しい時間になるように、ちょっとしたわらべ唄や絵本の読み聞かせもあるかもしれません。ママのほっとタイムになりそう・・・。

開催予定

9/18(金)  特養鎌倉静養館 14:00~
参加無料  見守り人 廣瀬和子
駐車場の手配をしますので、参加希望者はご連絡ください。

読み聞かせ

紙芝居や絵本などを読み聞かせてくれます。ママの読み聞かせも暖かくて素敵だけど、達人の読み聞かせは俳優さんのお芝居を見るような完成度の高さ。瞬く間に引きこまれることでしょう。テーマは参加者に合わせて、おとぎ話や昔話、創作童話など。簡単なわらべ唄、手遊び歌や工作なども交える場合もあります。

All_2

開催予定 
9/4(金) サンフォーレ栗田 14:00~
9/12(土) ジャックと豆の木 15:00~

参加無料

講師:石井佳代子

色と形のワークショップ

100s アーティストの話、工作や読み聞かせを一緒に楽しみます。今回はジャックと豆の木で開かれる進藤典子作品展に合わせて開催。人体や花を素材に鮮やかな色と不思議な形で生命を謳う写真作家・進藤典子さんの作品。そこから感じたこと、刺激を受けたことを、自分でも形を作って伝えるワークショップ。これは「カタチ」の感想文づくりです。

開催予定: 9/12 ジャックと豆の木 15:00~

内容
【アーティストトーク】 作品展の作者である進藤典子さんに作品づくりのこと、子どもと一緒の時間のことをうかがいます。(by 進藤典子

【読み聞かせ】 自然にある形や色って、ちょっと見方を変えるととても不思議。そんなお話しを絵本を見ながら読み聞かせで。(by 石井佳代子

Img_4537_3【工作ワークショップ】 進藤さんの作品にちなんで、和紙を使って形を作ってみます。手で裂くと和紙は独特の切り口が。光にすかしたり、紙を重ねると思いがけない色の表情を発見できます。どんな色と形ができるのかな?(by 入江麻理

音楽

童謡や手遊び歌から誰でも知ってる唱歌などを聞いたり歌います。声で、楽器で。得意じゃなくても音は人の心をひきつけ、癒し、楽しく開いていきます。リズムをとって体を動かして一緒に楽しみましょう。Togather

開催予定

9/18(金) ティーパーティー   特養鎌倉静養館 14:00~   
わらべ唄   講師:廣瀬和子

9/19(土) マリンバコンサート  ジャックと豆の木 13:00~  16:00~  
展覧会にちなんで作品や参加者に合わせた演奏をします。木のぬくもりのある音とビジュアル作品のコラボレーション。   演奏者:林美里

9/20(日) マリンバコンサート  ジャックと豆の木 14:00~
   演奏者:林美里

«林美里