特養鎌倉静養館(特養)
【住所 アクセス】鎌倉市由比ガ浜4-4-30
江ノ電、和田塚駅より海に向かって徒歩5分
駐車場あり
TEL:0467-22-8021 FAX:0467-22-8053
http://www1.kamakuranet.ne.jp/kamakura-seiyokan/
定員:54名(短期入所含まず)
【入居や退居】国が定めた基準に従い、生活の困難度(介護度や家族の事情参照)によって入居が決まる。待機者は数百人と言われる。特に入居期間は定めていない。入院して退院のメドが立たない等の場合以外、退居はない。入居者数54名(男6:女48)、平均年齢約90歳、介護度平均約4 。認知症の入居者もいる。在宅酸素を使う入居者もいるが、食事が経口摂取できる人に限る。
【建物・居室】鎌倉海浜公園由比ガ浜地区に隣接した場所にある。多床室フローリングで、2人部屋と4人部屋があり(4人部屋が主体)2階の部屋からは海が見える。ショートステイは20床。多床室はトイレ・洗面台が室内にあり、ドア付近にゆとりある作り。食堂とは別にリハビリルーム、談話室、集会室がある。廊下にちょっと集えるスペースがあり、机やTVが置いてある。
【サービスの特徴】スタッフ総数30人。平日日中は12~14人、夜間3人。看護士は日中のみ2~3名が常駐。入浴は週2回。週2日内科医による往診あり。専門知識があるスタッフが指導を行うリハビリは、ほぼ毎日。地域のボランティアや研修生が年間延べ約2500人訪問し、クラブやレクリエーションに参加するほか、衣類の補修・清掃・居住者との茶話会などの活動も積極的に行っている。ボランティアを受け入れるための担当者もいる。キリスト教式礼拝は自由参加。
【費用の目安】国の基準に従って、個人の年金等の収入により料金は個別。月額0円~90,000円程度(オムツや洗濯代含む)。理美容等、個別にかかるものは実費。
【運営母体】社会福祉法人 鎌倉静養館が運営。キリスト教の精神に基づく運営で、現在も多くの信者がボランティアとして訪問する。稲村ケ崎にある軽費老人ホーム・静養館、御成町のデイケアやまざくら、デイケアりんどうも運営。
【併設事業】同施設にて、在宅介護支援センター、居宅介護支援センター、短期入所(定員20名)、訪問介護(ホームヘルパーステーション)実施
【施設概要】
・延床面積:2,305平方メートル
・建物:鉄筋地下1階地上2階建 2棟
・開設:昭和58年
・スタッフ配置:3:1以上
・協力病院:湘南記念病院
| 固定リンク
「入居型施設 福祉・医療系」カテゴリの記事
- 特別養護老人ホーム 逗子清寿苑(2011.04.14)
- 特別養護老人ホーム かまくら愛の郷(2009.11.24)
- ささりんどうの研修会(2009.09.29)
- 稲村ケ崎きしろ(2009.02.17)
- 虹の家(グループホーム)(2008.03.12)