鎌倉常盤の家(グループホーム)
【住所 アクセス】鎌倉市常盤615-3
アクセス: JR鎌倉駅西口下車、市役所前から出るミニバスまたは「桔梗山行」、「山の上ロータリー行」バスで5分「中の坂」バス停前
駐車場あり
TEL: 0467-39-1460 FAX: 0467-39-1461
定員27名
【入居や退去】要支援2以上の介護認定を受け、認知症の診断を受けている人で、歩ける(杖歩行含む)人が対象。入所者は女性が8割以上、平均年齢は約83歳で要介護度の平均は2~3。在宅酸素、バルーンの人の受け入れ事例もある。
【建物・居室】市役所通り沿いの常盤緑地に近い緑と畑のある場所に建つ。グループホームでは大きめの3ユニット27人定員の鉄筋3階建(1フロア1ユニット9名)。道路に面した外観にはメッシュデザインによるおおいが施され、プライバシーが保たれている。各ユニット内は「家」と同じように自由度が高く、ユニットごとに独立している。全室個室で、室内に洗面台付。各ユニットに食堂、キッチン、コミュニティースペース、浴室、共同トイレ3か所がある。
【サービスの特徴】食事は外注7割、利用者援助による自炊3割で利用者の好みが主体となり、個人の能力に応じた共同炊事となる。排泄に関しても一般布ショーツからリハビリパンツの人など様々に対応している。カウンセリングの視点から個人の症状を理解・受容し、ゆったりとくつろぐことで薬剤の利用を勘案している。月2回内科の訪問診療、必要時に精神科の往診、年1回の健診がある。「家」なので散歩を主体とした買い物、温泉・ファミレス行き、ボランティアによる踊りなど地域生活を取り入れている。家族や友人との外出外泊は自由で時間や期間の制限はない。金銭、貴重品は事務所管理。飲酒やたばこ(自室内は禁止)は応談。年2回以上家族向けに様子のお便りを出す。夜間はフロアごとに1名(館内3名)が従事。
【費用の目安】
保証金:300,000円、
基本料:月約158,000円(居住費、食費は含む)
健康保険の自己負担分、おむつ代、理美容代等個別に使うものは別途。
【運営母体】静岡県浜松市で政本病院を母体として診療所、特養、軽費老人ホーム、グループホームなど医療、福祉の分野で50以上の施設を運営するグループ内の有限会社 アートプロジェクト。関東では常盤一か所のみ運営。
【施設概要】
・延床面積:717.62平方メートル
・建物:鉄筋造 3階建(3ユニット)
・開設:H15年6月
・スタッフ配置:3:1以上 夜間スタッフ3人、看護士1名以上
・協力病院:雪ノ下診療所、田中医院、湘南記念病院、鈴木病院、いづみ歯科
| 固定リンク
「入居型施設 福祉・医療系」カテゴリの記事
- 特別養護老人ホーム 逗子清寿苑(2011.04.14)
- 特別養護老人ホーム かまくら愛の郷(2009.11.24)
- ささりんどうの研修会(2009.09.29)
- 稲村ケ崎きしろ(2009.02.17)
- 虹の家(グループホーム)(2008.03.12)