紅茶ボランティア(特養鎌倉静養館)
毎月1回、由比が浜にある特養鎌倉静養館で紅茶ボランティアが開かれています。もともと皆さんに紅茶の美味しさを楽しんでもらいたいと、1年前から子育てママで紅茶インストラクターの青野さんが入居者さんに、選びに選んだ紅茶をふるまったのが始まり。それなら私たちもとお仲間のママ達が手伝い始め、どなたかが子どもを連れて来たのが好評だったことから、いつの頃からか入居者さんと子連れのママとのおいしい紅茶をはさんで共に過ごす「まったりした時間」になりました。
3月のこの日は2歳になるひろくんとしょうこちゃんがママ達と一緒にやってきました。約20名の入居の皆さんが入れ替わり立ち替わり施設の用意してくれたケーキで青野さんの入れてくれた香り高い紅茶をママたちといただきます。
ふだん静かに過ごす入居の皆さんには子どもたちの休みなく動く元気や人みしりの思うように行かない様子も、いつもとちがう刺激なのでしょう。「かわいいね」「けがさせないでね」「げんきだね、いくつ?」そんな声と慈しむような目線が子どもたちにそそがれます。子どもから目を離せなくって仲間としか話す機会がないママたちも、今日はたくさんの見守りがあって安心してくつろいだ気分のようです。
たわいないおしゃべりとおいしいお茶のティータイム。高齢者子育てママ双方に心地よい紅茶ボランティアは特養鎌倉静養館では今回限りの定期開催となりました。でも子育てママと高齢者は紅茶の後も立ち去りがたいようで、「また会おうね」そんな香りを残しながらおひらきとなりました。来年度は不定期ながらも再開の機会が設けられるようです。
| 固定リンク
「交流の場」カテゴリの記事
- ボランティア講座(2014.11.26)
- わたしの介護?!(鎌倉介護ガイドの交流イベント)(2011.03.05)
- 幸寿苑の納涼祭(2009.08.22)
- こどもと高齢者のアートセラピー(2009.04.14)
- 紅茶ボランティア(特養鎌倉静養館)(2009.03.25)