特別養護老人ホーム 逗子清寿苑
【住所 アクセス】
逗子市久木8-1290-1
TEL:046-873-8902 FAX:046-873-8980
JR横須賀線逗子駅からバス
駐車場あり
http://www.hakuou.or.jp/
定員:88名(短期入所含まず)
【入居や退去】
国が定めた基準に従い、生活の困難度(介護度や家族の事情参照)によって入居が決まる。待機者は300人程度。特に入居期間は定めていない。入院して退院のメドが立たない等の場合以外、退去はない。看取り介護も実施している。入居者数88名(男11:女77)、平均年齢約87歳、介護度平均約4 。認知症の入居者が約半数。胃ろうやバルーンなど医療依存度の高い人もいる。
【建物・居室】
住宅地で高名な逗子ハイランド内にあり、東北側は緑地、南西側が住宅地に向かって開けている。敷地は広く庭園もある。介護保険ができて間もない平成13年スタート。ショートも合わせた定員が110人と大型で24の多床室(4人部屋)と14の個室。各部屋に洗面台がある。多床室でもベット周りにゆとりがあり、プライバシーに配慮してカーテンと間仕切り家具等で隣りと仕切られている。各フロアに日当たりと眺めのよいリビングが設置され、日中できるだけ自室から出てこちらで人と過ごすことを勧めている。身体の状態によってフロアを分けている。
【サービスの特徴】
スタッフ総数43人。平日日中は約17人、夜間5人。看護師は日中4人、夜間もオンコール対応となっている。入浴は週2回。食事は施設内で作られ、利用者の健康状態に対応する。予約制だが、家族も一緒に食事することができる。金銭は施設で通帳と預かり金を管理するシステム。飲酒、喫煙は可。地域のボランティアが入り、クラブ活動(歌や習字、編み物など)のほか、傾聴、リネン交換、散歩のつきそいなども担っている。ボランティアグループが季節によって絵画や写真などを施設内の壁面に飾る。学生の研修も受けている。ショート(22床)併設し、個室または多床室を選択できる。
1階に障がい者の働く喫茶「青い鳥」があり、地域の人や家族なども利用できる。
【費用の目安】
介護保険の1割負担分+居住費516円/日+食費1,614円/日+口座管理料1,500円/月。 要介護3で減免措置なしの場合月額90,000円程度(オムツや洗濯代含む)。理美容代、嗜好品等、個別にかかるものは実費。
【運営母体】
逗葉地区で特養、デイサービスなど5施設をもつ社会福祉法人 百鷗が運営。【併設事業】
同施設にて、デイサービス(定員30名)、ショートステイ(22床)、居宅介護支援センター実施
以上は2011年3月現在の情報です。
【施設概要】
・延床面積:4304.65㎡
・建物:鉄筋コンクリート造/地上3階
・開設:平成13年5月1日
・スタッフ配置:3:1以上
・協力病院:横須賀共済病院、青木病院他
| 固定リンク
「入居型施設 福祉・医療系」カテゴリの記事
- 特別養護老人ホーム 逗子清寿苑(2011.04.14)
- 特別養護老人ホーム かまくら愛の郷(2009.11.24)
- ささりんどうの研修会(2009.09.29)
- 稲村ケ崎きしろ(2009.02.17)
- 虹の家(グループホーム)(2008.03.12)