入居型施設 有料老人ホーム

サービス付き高齢者向け住宅

 Img_0641高齢期をどのように暮らしていくかということは、自分が「どこに住むのか」を考えるということでもあります。食事の支度や掃除、洗濯など身の回りの家事、買い物、通院などを考え、自分の家に住み続ける、または住み替えるなど、高齢期の住まいにはどのような選択肢があるのかを知っておくことが大切です。

 鎌倉介護ガイドでは、高齢者の住まいとして、介護老人福祉施設や有料老人ホームなど入居型の施設を多々取り上げてきましたが、今回は自立した高齢者の住宅として、「サービス付き高齢者向け住宅」について紹介します。

 これまで、国の住宅政策として自立した高齢者向けには「高齢者円滑入居賃貸住宅(高円賃)」「高齢者専用賃貸住宅(高専賃)」「高齢者向け優良賃貸住宅(高優賃)」の3つの類型を勧めてきました(国土交通省が所管)。しかし、複雑でわかりにくいとのことで、2011年に「高齢者住まい法」の改正により、これらを一本化する形で、「サービス付き高齢者向け住宅」が創設されました(国土交通省・厚生労働省が協力して所管)。

 
 
Img_4148ービス付き高齢者向け住宅とは、どんな住宅のことをいうのでしょうか?
一言で言ってしまえば、高齢者の暮らしを支援するサービスの付いたバリアフリー住宅です。ハード面、サービス面、契約内容などに関して一定の基準を満たし、都道府県(政令市・中核市の場合は市)に「サービス付き高齢者向け住宅」として登録し、指導・監督をうけているという意味で、「安心」の材料のある住宅ともいえます。

 具体的には、マンションやアパートのような賃貸の集合住宅内の個室等で、原則として、床面積が25㎡以上ある他、各部屋には台所、トイレや浴室、収納設備などが備わっている。手すりが設置され、床に段差がないなど、体が不自由でも安全な構造となっています。また、共用の食堂があることも特徴です。

Img_4161 必ず提供されるのは、安否確認と生活相談のサービスです。介護福祉士やホームヘルパーなどの専門スタッフが、少なくとも日中は建物内に常駐して、日常生活での困り事の相談にのったり、居室を訪ねて安否を確認したりします。夜間に関しても各戸に設けられた通報装置や常駐スタッフ(いない場合もあり)による緊急時対応がされます。
 費用は通常、入居の際の敷金や、毎月の家賃、管理費などのサービス費のみで、権利金などはありません。また、長期入院や体調悪化を理由とした事業者からの一方的な契約解除を認めないなど、入居者保護も強化されています。

 一方、名称には「サービス付き」とありますが、必須なのは生活相談と安否確認だけで食事の提供や洗濯、掃除等の生活支援やヘルパー派遣など介護保険を使った介護サービスの提供や内容は事業者に任されています。そのため、住居を選ぶ際には、どのようなサービスが提供されるのか内容への注意が必要です。今は元気でも、将来身体が弱ってきた際に、暮らし続けられるのか。そのための医療・介護サービスなどはどのように提供・連携されているのかを確認することも必要でしょう。

 サービス付き高齢者向け住宅の運営は、民間事業者、社会福祉法人、医療法人など様々で、デイサービスセンターや訪問看護ステーション、グループホームなどの事業所を同じ建物内に併設しているケースも多い一方、近隣病院との連携を強調している住宅、多世代交流型の住宅、入居者だけでなく地域の人の利用も歓迎するコミュニティ型の住宅など特色もまた様々です。

 
 サービス付き高齢者向け住宅を探す場合は、インターネットの「サービス付き高齢者向け住宅情報提供システム」(http://www.satsuki-jutaku.jp/)で場所や家賃、サービス内容などを調べることができます。登録された住宅の情報が順次公開されており、制度の内容の説明などもあり参考になります。いくつかの住宅を実際に見学して、事業者の説明をじっくり聞いてみることも大切です。入居者の方や近隣の方のお話も聞けると、さらに参考になることでしょう。

|

サンフォーレ栗田

Outlook 【施設分類】 住宅型有料老人ホーム

【住所 アクセス】〒247-0052 鎌倉市岩瀬1-10-21
TEL: 0467-43-7666 
URL: http://www.sunforet.co.jp/
アクセス:JR大船駅より徒歩15分 
駐車場:あり
Living1 定員:10名

【入居や退去】おおむね65歳以上の人対象で介護認定の有無は問わない。10名ほどの小規模な施設。入居契約期間は短期コースと長期(1年または5年)の2パターンがあり、料金体系が異なる。1年入居は継続や5年入居への更新契約も可能。平均年齢約86歳。要介護度の平均は3.3。24時間看護師が常駐しており、胃ろうや在宅酸素などの医療依存度の高い人も受け入れ重篤介護を行う。待機は約1年ほど。空き部屋があれば体験入居も可能。

2fliving 【建物・居室】大船駅から比較的近くの住宅地の一角に、2006年に新築された施設。一帯は昔からの住人、新たに引っ越してきた若い家族などが混在する閑静な場所。同じ会社が運営する小規模多機能施設「まちかどメンバーズ倶楽部・大船」が隣接してつながっている。建物は新しく、手入れされた庭もありコンパクトながら開放感にあふれている。内装は木を多用して、落ち着いたロッジを思わせる。2Fが住居スペースで、全室個室のフローリング。高齢者にとって使いやすい広さを意識して作られた室内に、トイレ、ベッド、洗面台、エアコン、家具調度品が整っている。個室のトイレにはシャワーがつき、粗相の際などには移動せず自室で対応できる。1Fはオープンスペースのリビングダイニングが広がり、事務所、キッチン、エレベーターなどが付いている。部屋を介護度で分Kitchen けていない。一般浴のほか独自開発の水圧で上がるリフト浴の設備あり。

【サービスの特徴】基本的な生活介助サービスが付き、看護師が常駐するので医療や終末期のケアも充実している。施設として介護保険事業は行っていないが、必要に応じて、個別に介護保険で派遣サービスを使う利用者もいる。10名の小規模形式でプライバシーに配慮しつつ一人ひとりに眼が行き届くよう努めている。食事は小規模多機能分も合わせて施設内のキッチンで作り、普通食からキザミ食、流動食まで対応。スタッフと利用者の交流から、個人の好みや食べやすさなどにも工夫。外からの出前を取ることも可。医師・歯科医師が定期的に訪問し、健診や必要に応じた診療を行う。看取りは相談に応じている。家族が宿泊する場合は各部屋にベッドを設置する。外泊・外出は自由。金銭管理は、施設が預かり金を管理し必要に応じて支払う形式。飲酒可・タバコは室外で。隣接する小規模多機能施設と合同でレクリエーション時間を過ごすことが可能で、毎日散歩にも出かける。ボランティアや地域の人が参加して演奏会や読みRoom 聞かせなどのイベントが多数開催され、「まちかどの交流場所」となっている。夜間もスタッフ、看護師が在駐。介護記録を家族にも送付する。お客様相談センターを本部(藤沢市鵠沼石上)に設け、相談などに対応している。

【費用の目安】短期入居:年会費21,000円。利用料11,550円/日。電話代等別途負担。
長期入居:入会金 1年入居130万~157万円、5年入居460万~498万円。利用料210,000円/月+介護保険対象者は介護度に応じて1割負担。冷暖房・電話代等別途負担。
例)介護度3(長期入居) 月約25万円

Image 【運営母体】株式会社サンフォーレが運営。1988年より主宰者の長年の家庭介護の経験から在宅サービス事業の準備のため会社を設立し、サンフォーレ鎌倉を筆頭に地域社会に密着した9から40人ほどの小規模形式で藤沢、鎌倉、大和、秦野に施設を設立。シニアホームと呼ばれるサンフォーレ鎌倉、サンフォーレ秦野(神の庭サンフォーレ秦野)、サンフォーレ南林間、サンフォーレ鎌倉栗田。グループリビングと呼ばれるリーラの家・辻堂、リーラの家・鵠沼松が岡、リーラの家・鵠沼鵠洋。グループホームの街角の家・南林間、街角の家・秦野。小規模多機能型施設のまちかどメンバーズ倶楽部・大船、まちかどメンバーズ倶楽部・秦野も運営している。

【協力病院】湘南記念病院、湘南鎌倉総合病院

・以上は2008年6月現在の情報です。

 施 設  
・施設の類型 住宅型
・居住の権利形態 利用権方式
・介護保険 介護保険サービス利用可
・居室区分 全室個室
・介護に関わる職員体制 1.7:1以上
・入居者数/入居定員 10人/10人
・入居時の要件 おおむね65歳以上 自立・要支援・要介護
・開設年月日 平成18年11月
・敷地概要/敷地面積 借地・通常借地契約/352.86平方メートル
・建物概要/延床面積 借家・通常借家契約/377平方メートル
・建物の構造 軽量鉄骨2階建
・建築年月日 平成18年11月
・居室概要 個室10室・面積:13.5~18平方メートル
・同一敷地内の併設施設 小規模多機能住宅
 事 業 主 体  
・事業主体名 (株)サンフォーレ
・所在地 藤沢市鵠沼石上1-1-1
・設立年月日 昭和63年3月1日
・資本金 (基本財産) 5,500万円
 利 用 料 等  
・入居一時金 130~498万円
・月額利用料 210,000円
・体験入居の有無、期間、費用
1泊2日 13,650円
  ※以上、取材による(データは平成20年6月現在のもの)

|

サンフォーレ材木座(有料老人ホーム)

Outlooks【施設分類】 住宅型有料老人ホーム

【住所 アクセス】鎌倉市材木座5-10-45
TEL: 0467-24-0500 
URL: http://www.sunforet.co.jp/
アクセス:江ノ電「和田塚駅」徒歩10分
    JR横須賀線「鎌倉駅」徒歩15分 
駐車場:あり
Dinnings 定員:22名

【入居や退居】満65歳以上、自立・要支援・要介護の人対象。短期入居は65歳以上で入居期間は1週間~3ヶ月。長期入居は75歳以上で入居期間は5年と10年の2パターンあり。更新及び終身入居への切り替え可。平均年齢約90歳。要介護度の平均は3。認知症の人は6割。待機者はなし。夫婦での入居も可。体験入居も可能。

Rooms 【建物・居室】保養所を改装して建てられた施設で材木座海岸に近く、3F、屋上からは海が一望できる。海側には芝生の庭が広がり明るい。2,3Fの2フロアが居住スペースで、個室と2人部屋(2部屋)がある。全室フローリング。各室にトイレ、ベッド、洗面台、エアコン、床暖房の他家具調度品完備。1Fに食堂、コミュニティースペースがある。部屋やフロアを介護度で分けていない。一般浴と水圧で上がるリフト浴の設備あり。

Images 【サービスの特徴】22名の小規模な住宅型有料老人ホームで、一人ひとりに眼が行き届くよう努めている。特別な介護が必要な場合は個別に介護保険を利用することができる。食事は和・洋・中、毎日3食とも違う献立で飽きがこないように、また、好み・食べやすさなどにも対応。出前を取ることも可能。家族が宿泊する場合は各部屋にベッドを設置する。外泊・外出は自由。金銭は、施設が預かり金を管理し必要に応じて支払う方式。飲酒可・タバコは室外で。1日1回演芸があり、ボランティアスタッフには退職者や地域の人が関わり、児童との交流なども行っている。夜間はスタッフが1名在駐。週1回介護記録を家族に送付する。看取りは相談に応じ、行っている。お客様相談センターを本部(藤沢市鵠沼石上)に設け対応している。

Passages_2 【費用の目安】
短期入居:年会費21,000円。利用料13,650円/日。冷暖房費や電話代その他のオプションサービス等は別途負担。
長期入居:入会金 10年入居1,540万~2,300万円、5年入居1,170万~1,748万円。利用料210,000円/月、367,500/月(2人入居)冷暖房費、ケーブルテレビ、居室電気代、介護保険の一割負担、その他のオプションサービス費等は別途負担。

Communitys 【運営母体】株式会社サンフォーレ。1988年より主宰者の長年の家庭介護の経験から事業を開始。サンフォーレ鎌倉を皮切りに、地域社会に根ざし、高齢者の趣味や嗜好を大切にした9~40人ほどの小規模形式の施設を、神奈川県を中心に十数ヵ所運営している。鎌倉ではほかに小規模多機能施設として、まちかどメンバーズ倶楽部・大船、入居型施設としてサンフォーレ鎌倉栗田がある。

【協力病院】三壁医院(逗子)

・以上は2008年3月現在の情報です。

 施 設  
・施設の類型 住宅型
・居住の権利形態 利用権方式
・介護保険 介護保険サービス利用可
・居室区分 全室個室
・介護に関わる職員体制 1.7:1以上
・入居者数/入居定員 20人/22人
・入居時の要件 おおむね65歳以上 自立・要支援・要介護
・開設年月日 平成13年6月
・敷地概要/敷地面積 借地・通常借地契約/1183.24平方メートル
・建物概要/延床面積 借家・通常借家契約/965.06平方メートル
・建物の構造 RC造地上3階建
・建築年月日 昭和41年6月
・改築年月日 平成13年6月
・居室概要 個室20室・面積:18.36平方メートル、
うち2人定員・2室・面積:27.39平方メートル
・同一敷地内の併設施設
 事 業 主 体  
・事業主体名 (株)サンフォーレ
・所在地 藤沢市鵠沼石上1-1-1
・設立年月日 昭和63年3月1日
・資本金 (基本財産) 5,500万円
 利 用 料 等  
・入居一時金 1,170~2,300万円
・月額利用料 210,000円
・体験入居の有無、期間、費用 有 3ヵ月まで
1泊2日 13,650円
  ※以上、取材による(データは平成20年3月現在のもの)

|

鎌倉静山荘(介護付き有料老人ホーム)

Outlooks_33【施設分類】特定施設入所者生活介護

【住所 アクセス】鎌倉市津西1-24-15
アクセス:湘南モノレール「片瀬山駅」より 徒歩7分
駐車場有
TEL: 0467-31-6711 FAX: 0467-31-2479
URL: http://www.yuuaikai.or.jp/
E-mail:kmkr-seizansou@mist.ocn.ne.jp
Dinnings_28  定員44名
 
【入居や退居】
65歳以上の自立、要支援、要介護の人が対象。夫婦での入居もできる。入居者は女性が約68%、平均年齢約87歳で要介護度の平均は1.9。比較的自立の人も多いが要介護度5の人も少数ながらいる。日中は看護師が常駐し、入居者の状態により提携医療機関と連携して介護する。

Room1s  【建物・居室】昭和43年に地元の人が有料老人ホームを運営する法人を設立。健康型のホームとして運営を続けきたが、平成17年に全面リニューアルして介護付有料老人ホームとして再スタート。津西の住宅地の高台に位置し、全室から腰越地域が、屋上からは腰越の海と江の島が一望できる。現在1、2、3、4Fの4フロアが居住スペースで、全室個室、各室にトイレ、ベッド、洗面台、キャビネット付。2、3Fに食堂、1、3、4Fにコミュニケーションスペース、5Fに眺望の良いリハビリ室が設置され、4Fまではスロープもある。1~5F までエレベーターが使える。

Dinning1s 【サービスの特徴】食事は施設内にいる管理栄養士が指導して体調に合わせて個別対応するほか、各人の好みもできるだけ取り入れる。毎月のイベントのほか、ボランティアによるピアノ教室や朗読会なども実施する。年1回江の島花火の日は、家族や地域の方も招待して納涼祭を開催。家族向けに様子のお知らせも出している。健康チェックは毎日、リハビリは専任スタッフが週3回、訪問診療は月2回、訪問歯科診療が週2回あり、個別に往診も受けられる。協力病院への送迎は無料。外出外泊は自由で、飲酒可、喫煙は指定スペースで。金銭はおこずかい程度を持ち込む人もいる。夜間はスタッフ2名が在駐。

Rooms_26 【費用の目安】
入居金 3,675,000円(夫婦部屋に夫婦で入居の場合5,250,000円)
保証金 1,000,000円(夫婦部屋に夫婦で入居の場合1,500,000円)
基本料 月216,350円 
介護保険本人負担分・医療費、おむつ代、理美容代等個別に使うものは別途。

【運営母体】財団法人 友愛会Trainings

【協力病院】湘南記念病院、藤沢あおばクリニック

・以上は2008年3月現在の情報です。

 施 設  
・施設の類型 介護付(一般型)
・居住の権利形態 利用権方式
・介護保険 県指定介護保険特定施設
・居室区分 全室個室
・介護に関わる職員体制 2.5: 1 以上
・入居者数/入居定員 38人/44人
・入居時の要件 概ね65歳以上 自立・要支援・要介護
・開設年月日 昭和44年10月1日
・敷地概要/敷地面積 所有/10,782平方メートル
・建物概要/延床面積 所有/1,918.7平方メートル
・建物の構造 RC造地上4階一部5階建
・建築年月日 平成17年3月15日
・改築年月日 平成17年3月15日
・居室概要 個室・41室・面積:16.5~23.6平方メートル
うち2人定員・3室・面積:23.6平方メートル
・同一敷地内の併設施設 -
 事 業 主 体  
・事業主体名 (財)友愛会
・所在地 鎌倉市津西1-24-15
・設立年月日 昭和43年4月1日
・資本金 (基本財産) 1億1321万5832円
 利 用 料 等  
・入居一時金 467.5万円
・月額利用料 216,350円~228,350円
・体験入居の有無、期間、費用 有 6泊7日まで
1泊2日 12,000円
  ※以上、神奈川県有料老人ホーム>>「情報開示等一覧表」より転記 (データは平成19年7月1日現在のもの)

|

グランダ深沢・鎌倉(介護付き有料老人ホーム)

Outlooks_32 【施設分類】特定施設入居者生活介護/介護予防特定施設入居者生活介護

【住所 アクセス】鎌倉寺分3-15-23
アクセス:湘南モノレール「湘南深沢駅」下車、徒歩12分
駐車場有
TEL: 0120-17-1165 
Dinnigs URL:http://www.benesse-style-care.co.jp
定員64名
 
【入居や退居】65歳以上で自立および要支援・要介護の人対象。ツインタイプの部屋もあり夫婦の入居もできる。入所者は女性が8割、要介護度の平均は1.75(2008年3月現在)。完全自立の入居者も少数ながらいる一方、介護度5の人もいる。体験入居も可能(1泊2日10,500円、6泊7日以内)。Rooms_24

【建物・居室】高台の住宅地の中、深沢中学校の隣にある。平成15年開設。社員寮を改築したビルで駐車スペースも広い。全室個室で各室洗面所、トイレ、収納家具付。談話室、ファミリールームなどの共有スペースは広い。食堂はサンルームスタイルでテラスには小さな菜園もある。部屋やフロアを介護度で分けない。車での来訪に便利なため面会率も高め。

Passages_17 【サービスの特徴】食事は体調に合わせて個別対応するほか、各人の好みも取り入れる。月2回の外出アクティビティーや、ボランティアによるレクリエーションも活発で、家族を招待するイベントも年1回、隣の中学校との交流などもある。家族も一緒に食事ができる(有料・要予約)。入浴は自立の人は自由に、要介護の人は週2回。理学療法士が週1回ホームを訪問し個別リハビリを実施。協力医療機関の医師が定期的にホームを訪問し、希望者に診察(内科)を行うほか、月2回健康チェック、年2回定期健診がある。夜間は各フロアに介護スタッフが在駐。

Couners_2 【費用の目安】
入居金 
Aタイプ 8,190,000円 
Bタイプ 15,540,000円
(返還制度あり 5年償却)
月額利用料 
Aタイプ  195,500円 
Bタイプ  1名利用:307,000円  2名利用:380,500円
※内訳:食費、水光熱費、運営費(施設の維持・管理費)。 
介護保険本人負担分・医療費、おむつ代、洗濯代等個別に使うものは別途。Beautys

【運営母体】
株式会社ベネッセスタイルケア
鎌倉市内でも数か所で有料老人ホーム事業を展開する。
(株)べネッセコーポレーションの100%出資子会社

【協力病院】藤沢本町ファミリークリニック

・以上は2008年3月現在の情報です。

 施 設  
・施設の類型 介護付(一般型)
・居住の権利形態 利用権方式
・介護保険 県指定介護保険特定施設
・居室区分 全室個室
・介護に関わる職員体制 3 : 1 以上
・入居者数/入居定員 63人/64人
・入居時の要件 原則65歳以上 自立・要支援・要介護
・開設年月日 平成15年12月1日
・敷地概要/敷地面積 - /3,986.9平方メートル
・建物概要/延床面積 借家・通常借家契約/2,316.5平方メートル
・建物の構造 RC造地上3階建
・建築年月日 平成4年3月
・改築年月日 -
・居室概要 個室・63室・面積:16.5~33平方メートル
うち2人定員・1室・面積:33平方メートル
・同一敷地内の併設施設 -
 事 業 主 体  
・事業主体名 (株)ベネッセスタイルケア
・所在地 東京都渋谷区渋谷2-22-3
・設立年月日 平成7年9月7日
・資本金 (基本財産) 1億円
 利 用 料 等  
・入居一時金 780万円
・月額利用料 195,500円
・体験入居の有無、期間、費用 有 6泊7日以内
1泊2日食費込 10,500円
  ※以上、神奈川県有料老人ホーム>>「情報開示等一覧表」より転記 (データは平成19年7月1日現在のもの)

|

グラン・メール鎌倉(介護付き有料老人ホーム)

Outlooks_31 【施設分類】特定施設入所者生活介護

【住所 アクセス】鎌倉市梶原2-32-2
アクセス:JR「鎌倉駅」より江ノ電バス・京急バス梶原行き 15分「日当」下車徒歩2分
JR「大船駅」より京急バス梶原経由鎌倉駅行き 15分「日当」下車徒歩2分
駐車場有
TEL: 0467-40-2550 FAX: 0467-40-2551
Dinnings_27 E-mail: info@nihonkousei.com
  URL:http://www.nihonkousei.com
定員33名
 
【入居や退居】要支援、要介護の認定を受けた人対象。入所者は女性が7割以上。要介護度の平均は約2.7、平均年齢は85.7歳。終身権利式で胃ろうやバルーンの人も受け入れており、要介護度5の入居者もいる。鎌倉市内か近隣都市からの入居者がほとんど。体験入所も可能。

Rooms_23 【建物・居室】緑豊かな梶原の住宅・マンション群の一角にある。もともと社員寮だったところを大規模に増改築して、平成14年にスタート。地下1F、地上3Fの建物で、1,2,3Fが居室。全室個室、トイレと洗面台が付く部屋もある。南側に面した窓を広く取ってあり、明るい。夫婦での入居は可能だが一人一部屋となる。1F に食堂兼レクリエーションルームとテラス、各階に談話コーナー、共用トイレがある。一般浴と機械浴の設備あり。エレベーターはIDカード式。部屋やフロアを介護度でわけていない。

Passages_16 【サービスの特徴】スタッフが主導してレクリエーションを毎日行っている。月1回季節の催事が、年1回バスハイクがある。ボランティアが年数回訪問し、演奏などを行う。毎日バイタルチェックを行い、2時間おきに巡視を実施している。看護師2名が日中は常駐し週1回往診もある。ベットなどが危険な場合は床でベットマットを使用する場合もある。入浴は週3回程度。飲酒可、タバコは室外で。金銭は基本的に管理はしないが、おこずかい程度を持つ人もいる。夜間は館内にスタッフが在駐。家族が宿泊する場合は室内に簡易ベットを用意する(有料)。月1回健康状態や近況などを伝える利用者報告を家族に送付する。

Nurses_2 【費用の目安】
入居金:7,550,000~8,000,000円(返還制度あり 5年償却)
基本料:月 206,000~247,000円
おむつ代、理容代、週3回以外の入浴代、協力病院以外の医療機関への送迎、介護保険の本人負担分等、個別に使うものは別途。

【運営母体】居宅介護Courners 支援事業をおこなう日本厚生株式会社。

【協力病院】鎌倉病院 むくなし歯科医院

・以上は2008年3月現在の情報です。

 施 設  
・施設の類型 介護付(一般型)
・居住の権利形態 利用権方式
・介護保険 県指定介護保険特定施設
・居室区分 全室個室
・介護に関わる職員体制 3 : 1 以上
・入居者数/入居定員 27人/33人
・入居時の要件 原則65歳以上
・開設年月日 平成14年9月7日
・敷地概要/敷地面積 所有/973.71平方メートル
・建物概要/延床面積 所有/1,504.46平方メートル
・建物の構造 RC造地上3階地下1階建
・建築年月日 平成14年9月7日
・改築年月日 -
・居室概要 個室・33室・面積:13.2~17.5平方メートル
・同一敷地内の併設施設 -
 事 業 主 体  
・事業主体名 日本厚生⑭
・所在地 横浜市港北区新横浜3-18-5
・設立年月日 平成2年3月5日
・資本金 (基本財産) 2000万円
 利 用 料 等  
・入居一時金 755万円~800万円
・月額利用料 206,000円~247,000円
・体験入居の有無、期間、費用 有 原則1週間以内
1泊2日3食付 9,450円
  ※以上、神奈川県有料老人ホーム>>「情報開示等一覧表」より転記 (データは平成19年7月1日現在のもの)

|

ナーシングローズヴィラ鎌倉(介護付き有料老人ホーム)

Outlooks_28【施設分類】特定施設入所者生活介護

【住所 アクセス】鎌倉市上町屋733-1
アクセス:湘南モノレール「湘南町屋」下車徒歩5分
TEL: 0467-42-8666 FAX: 0467-42-8667
E-mail: rosevilla@fureai-g.or.jp
URL: http://www.fureai-g.or.jp/sono/kamakura/
Livings_14 定員37名

【入居や退居】65歳以上の人であれば介護度に関係なく入居対象。終身権利式。平均年齢約82歳、要介護度の平均は2だが自立の人から介護度5の人もいる。入居者は女性が約6割。居住者は鎌倉からの人が多い。体験入居もできる。

Rooms_22 【建物・居室】富士塚小学校に隣接する奥まった静かな場所に、企業の施設事務所を改造してH17年からスタート。1Fに食堂、浴室やリハビリにも使える広い廊下。2、3F部分が居室。個室は洗面台、トイレ、ベッド、机、椅子、クローゼット付でフロアに共用トイレ、ナースコーナーとコミュニティールームがある。

Centers_2 【サービスの特徴】スタッフや外部の人が主導するレクリエーション、月1回の季節の催しや外出アクティビティーもある他、クリスマス会など家族も招待する会も開く。隣の小学校の行事に招かれることもある。グループ内に病院があり月2回健康チェックを実施。協力病院の送迎は無料。リハビリは専門のスタッフが指導して週3回。入浴は介助の人が週3回、機会浴の人が2回。外出や外泊は付き添いがあれば自由。館内禁煙、飲酒可。基本的に現金は使わないがお小遣い程度を持つ人もいる。月1回行事の報告やお知らせを掲載したヴィラライフ通信を発行している。夜間はスタッフが在駐。

Dinnings_25 【費用の目安】入居金 850万~1,450万円(部屋のタイプによる)2人利用の場合は500万円プラス。
基本料 月額147,000円 自立者は21,000円プラス。
介護保険本人負担分・医療費、おむつ代、理美容代等個別に使うものは別途。

【運営母体】湘南東部総合病院、佐藤病院など医療法人を中心とするふれあいグループ内の有限会社、湘南ふれあいの園。ナーシングホーム元町、ふれあいの園武蔵中原、シNurses ニアホテル横浜などを経営。グループ内には病院、有料老人ホームのほか特養や老健、医療系の専門学校などもある。

【協力病院】佐藤病院

・以上は2008年3月現在の情報です。

 施 設  
・施設の類型 介護付(一般型)
・居住の権利形態 利用権方式
・介護保険 県指定介護保険特定施設
・居室区分 全室個室
・介護に関わる職員体制 3 : 1 以上
・入居者数/入居定員 29人/37人
・入居時の要件 概ね65歳以上 自立・要支援・要介護 
・開設年月日 平成17年8月1日
・敷地概要/敷地面積 - /1,559.3平方メートル
・建物概要/延床面積 借家・通常借家契約/1,676.45平方メートル
・建物の構造 RC造地上3階建
・建築年月日 平成元年5月18日
・改築年月日 2006.7.29
・居室概要 個室・30室・面積:18.62~35.71平方メートル
うち2人定員・7室・面積:33.62~35.71平方メートル
・同一敷地内の併設施設 -
 事 業 主 体  
・事業主体名 (有)湘南ふれあいの園
・所在地 茅ヶ崎市茅ヶ崎2-2-3
・設立年月日 昭和60年12月9日
・資本金 (基本財産) 500万円
 利 用 料 等  
・入居一時金 850万円~1450万円
・月額利用料 213,120円~234,120円
・体験入居の有無、期間、費用 有 最大30日まで
1泊2日 12,600円
  ※以上、神奈川県有料老人ホーム>>「情報開示等一覧表」より転記 (データは平成19年7月1日現在のもの)

|

コア北鎌倉(有料老人ホーム)

Outlooks_27【施設分類】住宅型有料老人ホーム

【住所 アクセス】鎌倉市台5-2-3
アクセス:JR大船駅より徒歩15分 湘南モノレール富士見町駅より徒歩5分
TEL: 0467-42-6810
http://www.fukushi-club.net/carehouse_s/
Dinnings_24  定員20名
 
【入居や退居】福祉クラブ生協が設置した終身型ホーム。福祉クラブ生協の組合員対象。平均年齢84歳。平均の要介護度は1~2。待機者は20数名。

【建物・居室】フローリングで全室個室(5.55坪)で1フロア10名ごとのユニットケア。鉄筋3階建ての2、3階が居室部分。各室にトイレと洗面所がある。フロアの中心に日差しの入Rooms_21 るリビング・ダイニングとミニキッチンもあり家庭的な雰囲気。1Fにリフト付き浴室、各階に浴室とランドリー。屋上庭園は運動や休息の場になっている。1階に一般向けの喫茶室、介護用品ショップ、関連ワーカーズコレクティブの事務所もある。

【サービスの特徴】福祉クラブ生協が事業主体で、運営をワーカーズコレクティブが担当している。在宅に近い暮らし方の施設で、介護が必要になるとケアマネージャーがケアプランを立て、介護保険を使ったり、関連ワーカーズコレクティブのLivings_2 独自サービスを利用する。ワーカーズコレクティブは自分が入りたい施設を目指して運営している。ボランティアが入って週2回ぐらいのレクリエーションがある。飲酒・タバコは可。金銭は基本的には本人管理。入浴は各自の希望に沿うようにしている。

【費用の目安】敷金93万円(退去時に返還)
利用料は月(30日)換算で256,000円+税(食費:1,700円/日+施設費:155,000円+管理費:50,000円(+税)。介護保険本人負担分、医療費、おむつ代、理美容代等個別に使うものは別途。Passages_2

【運営母体】福祉クラブ生協は福祉専門生協として、食材の配達を始めさまざまな福祉事業を神奈川県下に展開する。コア北鎌倉は平成15年度に設置。組合員のニーズをとらえ、必要なサービスをワーカーズコレクティブが担う形で、鎌倉では宅配、ホームヘルプ、デイサービス、配食など多岐にわたる活動がある。

Tops_2 【協力病院】遠藤クリニック他

・以上は2014年11月現在の情報です。

 施 設  
・施設の類型 住宅型
・居住の権利形態 利用権方式
・介護保険 介護保険サービス利用可
・居室区分 全室個室
・介護に関わる職員体制 -
・入居者数/入居定員 20人/20人
・入居時の要件 65歳以上
・開設年月日 平成15年11月1日
・敷地概要/敷地面積 所有/670.24平方メートル
・建物概要/延床面積 所有/1,014平方メートル(うち有料老人ホーム667.578平方メートル)
・建物の構造 RC造地上3階建
・建築年月日 平成15年10月1日
・改築年月日 -
・居室概要 個室20室・面積:18.32平方メートル
・同一敷地内の併設施設 訪問介護事業所他
 事 業 主 体  
・事業主体名 福祉クラブ生活協同組合
・所在地 横浜市港北区新羽町868
・設立年月日 平成元年4月22日
・資本金 (基本財産) 15億1043万円
 利 用 料 等  
・入居敷金 93万円
・月額利用料 256,000円+税(1か月目安)
・体験入居の有無、期間、費用 有 2泊3日
1泊 6,000円
  ※以上、神奈川県有料老人ホーム>>「情報開示等一覧表」より転記 (データは平成23年7月1日現在のもの)

|

ライフコミューン北鎌倉(介護付き有料老人ホーム)

Outlooks_25 【施設分類】特定施設入居者生活介護

【住所 アクセス】鎌倉市台1595
アクセス:JR北鎌倉駅より 徒歩18分又は江ノ電バス「小袋谷」下車徒歩6分
TEL: 0467-42-4090 FAX:0467-42-4091
E-mail:kitakamakura@lifecom.co.jp
URL:http://www.lifecom.co.jp/
Dinnings_23 定員54名
 
【入居や退居】原則65歳以上、自立・要支援・要介護の人対象。基本的には終身。入所者は女性が8割。平均年齢は約84.5歳、要介護度の平均は約3。自立の人も認知症の人、経管栄養の人もいる。契約する人は体験利用できる。              

Rooms_20【建物・居室】北鎌倉の閑静な住宅地にある。居室は、1~3Fの3フロアで個室((18.06~18.08㎡)と2人部屋(25.33㎡)がある。全室フローリングで、 洗面台、トイレ、介護用ベット、チェスト、机、椅子、テレビなどがある。廊下全体に日が当たり、明るい。食堂兼リビング、洗濯室、共用トイレは各階にある。部屋やフロアを介護度で分けていない。

Images_6 【サービスの特徴】担当ヘルパー制により一人一人にあったサービス提供に努めている。毎日スタッフによるレクリエーションがあり、イベントも毎月開催(ボランティアの参加もあり)。入浴は週3回。但し、自立の人は希望があれば毎日入れる。家族が宿泊する場合は各部屋もしくは空室で。外泊・外出は自由。金銭管理は自立の場合は本人で、そうでない場合は施設が立替え後から精算する。飲酒やタバコ(指定場所)は可。運営母体は介護付有料老人ホームを始め、グループホームやホームヘルプ事業など首都圏に多数展開しており、提携ホーム内の移動は利用権が継続されるため、居住者はニーズにあった施設選択ができる。

Comunitys_5 【費用の目安】
入居金 3,150,000円(14日以内の退去は全額返還、90日間で全額償却)  
月額自己負担見込額 
・通常入居プランの場合:基本料金(309,500円)
介護保険本人負担分、上乗せ費用(日額1,050円)、その他、オムツ代、理美容代、協力医療機関以外の通院付き添い、特別食等は別途負担

・生涯保障入居プランの場合:基本料金(299,500~147,000円)
前払金720,000~11,700,000円 ※前払金償却後(入居後73ヶ月以降)に基本料金から免除される。
その他、介護保険本人負担分、上乗せ費用(日額1,050円)、その他、オムツ代、理美容代、協力医療機関以外の通院付き添い、特別食等は別途負担

Passages_14 【運営母体】㈱ライフコミューンが運営。1995年より病院から退院した後、在宅での生活が困難な高齢者を対象としたケア付マンションからスタートし、現在は首都圏を中心に有料老人ホーム、グループホームを多数運営する一方、ホームヘルプサービス、デイサービス事業も展開。

【協力病院】清川病院、コンフォート北鎌倉台クリニック、恵正会(歯科)

・以上は2008年3月現在の情報です。

 施 設  
・施設の類型 介護付(一般型)
・居住の権利形態 利用権方式
・介護保険 県指定介護保険特定施設
・居室区分 全室個室
・介護に関わる職員体制 2.5 : 1 以上
・入居者数/入居定員 49人/54人
・入居時の要件 原則65歳以上 自立・要支援・要介護
・開設年月日 平成15年10月1日
・敷地概要/敷地面積 - /2,388.43平方メートル
・建物概要/延床面積 借家・通常借家契約/1,841.29平方メートル
・建物の構造 RC造地上3階建
・建築年月日 平成15年9月1日
・改築年月日 -
・居室概要 個室・51室・面積:18.06~25.33平方メートル
うち2人定員・3室・面積:25.33平方メートル
・同一敷地内の併設施設 コンフォート北鎌倉台クリニック
 事 業 主 体  
・事業主体名 ⑭ライフコミューン
・所在地 東京都港区西新橋1-6-11
・設立年月日 平成7年10月26日
・資本金 (基本財産) 10億1700万円
 利 用 料 等  
・入居一時金 315万円
・月額利用料 341,000円
・体験入居の有無、期間、費用 有 原則2週間まで
1泊2日夕・朝食付 13,650円
  ※以上、神奈川県有料老人ホーム>>「情報開示等一覧表」より転記 (データは平成19年7月1日現在のもの)

|

ひまわりホーム鎌倉(介護付き有料老人ホーム)

Outlooks_24 【施設分類】特定施設入居者生活介護

【住所 アクセス】鎌倉市岩瀬1-13-1
JR大船駅より徒歩12分
TEL: 0120-652-870
URL: http://www.chojushakai.co.jp
定員56名
Livings_9  
【入居や退居】60歳以上の方で常時の医療行為を必要としない人対象。2年または終身利用権方式。
平均年齢は約85歳、要介護度の平均は約3、男女比は約1:2。

【建物・居室】鎌倉女子大学の奥の比較的静かな場所にある。鉄筋3階で居室は2,3Fフロア。個室が基本だが、ツインルームも3室ある。各室トイレ、洗面Dinnings 台、ミニキッチン(電気コンロ)、クローゼット付。1Fにロビー、リハビリスペース、食堂兼コミュニケーションスペース、2、3Fの中央にはヘルパーステーション、各フロアに共用のトイレが設置されている。一般浴、機械浴の設備あり。部屋やフロアを介護度でわけていない。

Nurss_2 【サービスの特徴】スタッフや外部ボランティアが参加してレクリエーションを行うっている。月1回夕食後に「居酒屋」が開かれ、ちょっとしたお酒とオツマミ、カラオケなどが楽しめる他、車を利用してのお買い物ツアーも行う。夕食は肉か魚などの選択メニューを用意する。週1回程度、協力病院の訪問診療や訪問マッサージがある。届け出れば外泊は自由。入浴は週2回。夜間は各フロアにスタッフが在駐する。

Dinnings_22【費用の目安】
・入居金
2年契約の場合4,200,000円、終身契約の場合6,300,000円(保証金別途50万円)
・月額利用料215,600円。介護保険一割負担や医療費、オムツ代、理美容代、協力医療機関以外の通院付き添い等、規定以外の生活サポートは別途。詳しくはお問合せを。

Passages 【運営母体】
東京や神奈川で介護付ホーム事業を展開する株式会社、長寿介護センターが運営。鎌倉は特定施設。

【協力病院】春海デンタルクリニック(内科・歯科)

・以上は2008年3月現在の情報です。

 施 設  
・施設の類型 介護付(一般型)
・居住の権利形態 利用権方式
・介護保険 県指定介護保険特定施設
・居室区分 全室個室
・介護に関わる職員体制 2.5 : 1 以上
・入居者数/入居定員 45人/56人
・入居時の要件 概ね60歳以上
・開設年月日 平成15年12月16日
・敷地概要/敷地面積 借地・通常借地契約/1,334.54平方メートル
・建物概要/延床面積 借家・通常借家契約/1,692.18平方メートル
・建物の構造 RC造地上3階建
・建築年月日 平成5年3月26日
・改築年月日 -
・居室概要 個室・53室・面積:17.5~35平方メートル
うち2人定員・3室・面積:35平方メートル
・同一敷地内の併設施設 -
 事 業 主 体  
・事業主体名 (株)長寿介護センター
・所在地 東京都千代田区一番町6-1
・設立年月日 平成11年6月16日
・資本金 (基本財産) 1000万円
 利 用 料 等  
・入居一時金 630万円
・月額利用料 175,000円
・体験入居の有無、期間、費用 有 1週間まで
1日 9,450円
  ※以上、神奈川県有料老人ホーム>>「情報開示等一覧表」より転記 (データは平成19年7月1日現在のもの)

|